使用事例:PolyJet方式3Dプリンタ 

 

各界の著名人からも発注依頼!?

子どもたちが描き出したイラストをパパが3Dデータ化!

自由な発想でフルカラー表現を極める。

ミンケシ

 

ミンケシってなに?
子どもたちへの「お仕事!?」の依頼がきっかけで描かれた創造力豊かな超人キャラクターたち。毎週提出される作品はすでに目標の100体を超えて、現在120体以上が作られています。お父さんのdadesigner1979高谷氏がそのすべてを忠実にCG化。そのCGデータを元に50mm前後のリアルなフィギアを、ストラタシスの高精細フルカラー3DプリンタJ55で一挙に造形しています。dadesign1979高谷氏のインスタグラムアカウントで紹介された「ミンケシ」は人気を博し、各界の著名人からのオリジナルフィギア製作および購入依頼が殺到中です。

子どもたちが描いた原画

お父さんが作成したCG

フルカラー3Dプリンタ フィギュア

YouTube:フィギュアができるまで

動画をみる

YouTube:「濱口優と秘密基地」前半

前半をみる

YouTube:「濱口優と秘密基地」後半

後半をみる

dadesign1979高谷 氏について

フィギュアアーティスト 高谷。某メーカープロダクトデザイナー。二児の父。コロナ禍の自粛期間中、あまりに暇すぎてフィギュア製作を独学(YouTube)で学ぶ。2021年より子ども達のアイデアスケッチを元にオリジナルのフィギュアの製作を開始。子どもならではの大胆な発想とプロダクトデザイナーの父親の造形力から生まれる精巧で可愛い、みんなで作る「ミンケシ」をInstagramのdadesign1979で発信中。またフォロワーの繋がりで、有名プロレスラー、スポーツ選手、YouTuberなどの各界の著名人や依頼者からのオリジナルフィギュアの制作も多数。作家活動の中で、ストラタシスのフルカラー3Dプリンタに出会い、制作を委託するようになる。

Instagram: https://www.instagram.com/dadesign1979/

ウェブショップ: https://minkeshi.base.shop/

フルカラー3Dプリンタ「Jシリーズ」

ミンケシで使用された3Dプリンタは、フルカラー3Dプリンタです。ヘッドのノズルからUV 硬化性の液体樹脂を噴射し、UV ライトで硬化させながら積層してモデルを造形します。噴射する樹脂の粒子が非常に細かいため、表面が滑らかで小さく複雑な形状を造形することが可能です。

フルカラー
普段の生活でもよく使われているカラーコピー機と同様にCMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)の4 色に白色を加えて
あらゆる色の表現を可能にします。

透明色
無限のフルカラー表現に加えて、透明な材料を混ぜ合わせることもできます。透明に色を混ぜたり、またフルカラーの作品を透明のキューブに閉じ込めたりと、表現の幅が広がります。

ゴムライク
さらにやわらかさ(硬度)を変えることもできます。キャップの開け閉めや製品の触り心地にも反映させることができます。すべての材料の組み合わせことができます。

Jシリーズを詳しく見る

カタログ ダウンロード

ダウンロードをクリックするとご覧いただけます。

デザイン集

ダウンロード

Jシリーズ

ダウンロード

J55

ダウンロード

ソリューションガイド

ダウンロード

ストラタシスDFPパーツ造形サービス

 

3Dプリンタを市場に提供して30年以上のパイオニア企業ストラタシスが、お客さまの用途に応じて知識豊富なアプリケーションエンジニアとともに、保有する5つの3Dプリンタテクノロジーから最適な造形方法と材料をご提案いたします。納期のご希望や造形サイズのご相談も承ります。本サービスを利用して「ミンケシ」の販売が行われています。

パーツ造形サービスへ

Stratasys Ltd. © 2022. All rights reserved.

 | 法令関係 | プライバシーポリシー | REACH規則 | 

Facebook
Linkedin
YouTube
Instagram
Twitter